予防接種の間隔のルールが2020年10月1日から変わりました

2020年10月2日

みなさんこんにちは!静岡県富士市にある小児科、かわむらこどもクリニックです。

予防接種の接種間隔のルールが2020年10月1日から変わりました。
注射の生ワクチンと注射の生ワクチンの間を4週間空ける以外は間を空けなくてよくなります(ロタは生ワクチンですが、経口接種なのでこれには含まれません)

※それぞれのワクチンのスケジュールは守る必要があります

今までは、不活化ワクチン(肺炎球菌、ヒブ、日本脳炎、4種混合、B型肝炎、インフルエンザなど)は接種すると、次のワクチンを接種できるは1週間後、
生ワクチン(水痘、おたふく、MR、BCG、ロタ)は接種すると、次のワクチンを接種できるは4週間後でした。

2020年10月からは、
不活化ワクチン:間隔の制限なし
経口の生ワクチン:間隔の制限なし
注射の生ワクチン:次に注射の生ワクチンを接種できるのは4週間後、不活化ワクチンおよび経口の生ワクチンについては間隔の制限なし

に変わりました。

例を挙げると

OK:肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)を打った1日後にヒブワクチン(不活化ワクチン)を打つ
OK:肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)を打った2日後に水痘ワクチン(注射の生ワクチン)を打つ
OK:水痘ワクチン(注射の生ワクチン)を打った3日後に肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)を打つ
OK:ロタウイルスワクチン(経口の生ワクチン)を接種した4日後に肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)を打つ
NG:水痘ワクチン(注射の生ワクチン)を打った5日後におたふくワクチン(注射の生ワクチン)を打つ
→注射の生ワクチン同士は4週あけて接種する
NG:肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)を打った6日後に肺炎球菌ワクチン(不活化ワクチン)を打つ
→同じワクチンは決められた期間をあけて接種する

ただでさえ、予防接種の回数が多いのでスケジュールの自由度が高くなるのはうれしいことですね。