当クリニックにおける各種診療算定について当院は保険医療機関の指定を受けています
小児かかりつけ診療料

・発熱など急な体調不良時の対応
・慢性疾患(喘息、アトピー性皮膚炎など)の管理
・健康診断の結果に関するご相談
・予防接種のスケジュール管理および接種
・他の保険医療機関との連携及びオンライン資格確認を活用して、患者が受診している医療機関を全て把握するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行います
・発達障害の疑いがある患者について、診療及び保護者からの相談に対応するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行います
・育児不安等の相談に適切に対応します
日常の健康管理から病気の治療まで、安心してご相談いただける体制を整えています。お気軽にご相談ください。
アレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料
当院は、アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を実施しており、厚生労働省が定める施設基準を満たし、所管の地方厚生(支)局へ必要な届出を行っています。
治療を希望される患者様には、治療内容や副作用等について十分に説明し、同意を得た上で治療を開始いたします。
医療DX推進体制整備加算
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
患者様の診療情報、薬剤情報等を取得・活用して診療を行っており、今後も医療DXを推進し、より良い医療の提供に努めてまいります。
マイナ保険証を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
明細書発行体制等加算
当院では、療養担当規則に基づき、診療内容が分かる明細書を無償で交付しております。
情報通信機器を用いた診療
情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行いません
医療情報取得加算
当院は、以下の体制を整備し、「医療情報取得加算」の施設基準に適合しております。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診された患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
当院では、質の高い医療の提供を目指し、オンライン資格確認システム等から取得した情報を活用して診療に取り組んでいます。
機能強化加算
当院は、「かかりつけ医」として以下のような取り組みを行っています。
健康診断の結果等に関する相談
保健・福祉サービスの利用に関する相談
他の医療機関での処方薬を含めた服薬管理
必要に応じた専門医・医療機関への紹介
地域の皆さまが安心して生活できるよう、身近な医療機関としての役割を果たしてまいります。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進のため、医薬品の「一般名(有効成分名)」での処方を行う場合があります。
令和6年10月より、長期収載品(先発医薬品)について、医療上の必要性がない場合に、患者様のご希望により処方した際は「選定療養」として追加費用のご負担が発生する可能性があります。
患者様にとって適切で、かつ経済的な医療提供のために、ご理解とご協力をお願いいたします。