新型コロナワクチン接種の案内
COVID VACCINE
定期接種について
接種期間
定期接種の対象者
富士市および富士宮市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方が対象です。
必ず、住所がわかるものをご持参ください。
・65才以上の方
・60才以上で次の条件に該当する方
心臓(心不全など)、腎臓(慢性腎不全など)または呼吸器の機能に障害があり、日常生活が著しく制限される方
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※身体障害者障害程度等級の1級相当に該当する方
使用ワクチン
ファイザー社製コミナティ
接種回数
1回
・ただし、今までに一度も新型コロナワクチンを接種していない方は、初回接種として2回接種が必要です。定期接種としては1回目のみが対象となり、2回目は任意接種扱いとなります。
自己負担金
3,300円(税込)
※生活保護受給者の方は無料です。
予診票について
富士市からの個別送付はありません。当院にて予診票をお渡しします。
富士宮市の方は、富士宮市健康増進課から届いた通知書をご持参ください、通知が届かない方で接種を希望する場合は、富士宮市健康増進課までお申し込みください。
【申込先】
富士宮市健康増進課
電話:(0544)22-2727
住所:富士宮市宮原12番地の1
予約方法
予約は電話のみです。
インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。
注意事項
接種当日は必ず自宅で体温測定を済ませてから来院ください。
会計は現金のみの対応となります。(クレジットカード等は使用できません)
保険証、マイナンバーカードなど本人確認のできるものをお持ちください。
任意接種について
対象者
・定期接種の対象者であっても定期接種の期間外に接種を希望する方
対象年齢
12歳以上
使用ワクチン
ファイザー社製コミナティ
接種回数
1回
・ただし、今までに一度も新型コロナワクチンを接種していない方は、初回接種として2回の接種が必要です。初回接種から約4週間の間隔を空けて2回目を接種してください。
接種費用
16,500円(税込)
予診票について
富士市および富士宮市からの個別送付はありません。当院にて予診票をお渡しします。
予診票は、事前に当院のホームページからダウンロードしていただき、ご記入の上ご持参いただいても結構です。
もちろん、来院時にお渡しする予診票にご記入いただいても構いません。ご都合の良い方でお願いいたします。
予診票ダウンロードはこちらから
予約方法
予約は電話のみです。
インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。
注意事項
接種当日は必ず自宅で体温測定を済ませてから来院ください。
会計は現金のみの対応となります。(クレジットカード等は使用できません)
保険証、マイナンバーカードなど本人確認のできるものをお持ちください。
コロナワクチン接種に関するQ&A
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種に関するご質問は、多くの方が抱えていることと思います。ここでは、一般的なご質問とその回答をまとめました。